株式会社CocoVia(以下「当社」といいます。)は、資金決済法に基づいて、「第二種資金移動業者」として登録されています。
当社アカウントにて保有する残高については、当社が破綻した場合にお客様の資金を全額返還するために、供託金を積んでおります。
資金移動業者として、お客様のアプリにチャージされている資金を未達債務として1週間の期間において算定し、そのうち最大金額を3営業日以内に供託する義務を負っています。
(1) 本サービスは、銀行等が行う為替取引ではありません。
(2) 当社は、本サービスにより、預金もしくは貯金又は定期積金等(銀行法第2条第4項に規定する「定期積金等」をいいます。)を受け入れるものではありません。
(3) 本サービスは、預金保険法(昭和46年法律第34号)第53条及び農水産業協同組合貯金保険法(昭和48年法律第53号)第55号に規定する保険金の支払の対象とはなりません。
(4) 本サービスの利用者の保護のための制度として、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)に基づく履行保証金制度が設けられています。当社は、要履行保証額の最高額以上の額を法務局に供託しております。
(5) 本サービスの利用者は、資金決済に関する法律に規定される権利の実行の手続きにおいて、当社アカウントに保有する残高の全額について、履行保証金から還付を受けられる権利を有します。残高を譲り受けた場合には、譲渡人から譲受人に対し、当該還付を受けられる権利も移転します。
本規約において使用する語句は、それぞれ以下の意味を有するものとします。
(1) 原則として各手続きは受付後に即時に行われます。ただし、預金口座への出金の場合には、利用する銀行等により手続受付可能時間が異なります。また、出店者に対する送金の場合には、当社と出店者との間であらかじめ定める時期に送金が完了します。
(2) 本サービスの利用にあたって利用者が負担する手数料は、別途手数料についての開示をご確認ください。
(3) 本サービスの利用にあたっては、本重要事項と併せて当社のサービス利用規約をご覧ください。
(4) 残高は、口座振替、専用口座への振込みを利用することにより購入することができます。また、当社提携サービスに係る売上金・借入金等を残高としてチャージすることもできます。
(5) 残高の取扱上限金額は以下です。
(6) 残高に有効期限はありません。
(7) 当社アカウントは、当社所定の手続きを経て以下いずれかの方法を選択して解約することができます。
①当社アカウントにおける残高を使用、譲渡(送金)、又は払出しを行なった上で、または残高を放棄した上での解約手続き
②即時解約。なお、この場合においては、当社は、利用者が当社に登録又は通知した自身の銀行口座へ振込み又は払出しを行なった上で、当社において解約手続きを行います。また、当該振込み又は払出しにかかる手数料は、当該利用者の負担となります。
(8) 当社アカウント利用規約について、契約期間の定めはありません。
(9) 利用者は、残高を当社アプリのトップページにて確認することができます。
(10) 本サービスの利用にあたっては、パスワードの設定が必要となります。パスワードは厳格に管理し、他人に開示し、又は漏らしてはならず、利用者自身の責任において管理するものとします。
(11) 本サービスに関する当社のお問い合わせ先
法人名:株式会社CocoVia
住所:東京都渋谷区恵比寿西一丁目12番12号
当社は、「資金決済に関する法律」に基づき、本サービスに関して第三者機関による解決を希望される方に、以下の機関を紹介しています。
〒102-0074
東京都千代田区九段南3丁目8番11号 飛栄九段ビル7階
一般社団法人日本資金決済業協会(www.s-kessai.jp)
「お客様相談室」電話:03-3556-6261
残高が本人の意思に反して不正に利用された場合、補償をします。当社の不正補償方針をご覧ください。
以上
2020年3月1日制定
2025年1月28日改定